先日、人気のイベントに
『冷茶を作る』ワークショップイベントに参加させていただきました。
お茶を愛するお茶屋さん
お茶愛からお茶の知識を織り交ぜられ、
とても楽しく参加させていただきました。
煎茶…茶葉を蒸して作る日本独特の茶葉
釜炒茶…釜で炒って作る九州を中心に残る伝統製法
の2種類のお茶を3種類の方法で作っていただきました。
左右とも淹れ方が違います。
両方とも善茶なのに、全然味や香りが違いました☺
最後はそのお茶で作った
お茶プリン
お茶ゼリー
最中(金魚の最中の皮が可愛いと盛り上がりましたがお茶入ってたっけ?)
全部おしくいただきました♡
お茶を買ってきてしまいました(#^.^#)
左が和紅茶です。
今回は試飲できなかったのですが、
和紅茶も冷やすと美味しいそうです。
そこで、
20日と30日の真夏のティーブレイクでは、
こちらの和紅茶を一番おいしくいただける作り方で
お出しすることにいたしました。
真夏のティーブレイク
キリッと冷えた和紅茶をいただきながら
お越しいただいた方とのブレイクを楽しみにしています(^^♪
お茶は誉茶紡さんのお茶です。
ホームページはこちらです。
誉茶紡|HOMARE SABO
日本のお茶で心温まる暮らしを。伝統と文化を守りながら新たな味に挑戦する日本の茶農家が作った少量生産の茶葉を販売。喫茶ではこだわりの茶葉と急須でゆっくりとお茶を味わう豊かなひとときをお過ごしいただけます。
真夏のティーブレイク 7月20日(水)、30日(土)の2日間限定 45分程度 |
無料 |
Web予約する |